電脳筆写『 心超臨界 』

歴史とは過去の出来事に対して
人々が合意することにした解釈のことである
( ナポレオン・ボナパルト )

説得力欠く対中「ロシアゲート」――古森義久さん

2019-03-19 | 04-歴史・文化・社会
 「東京裁判史観(自虐史観)を廃して本来の日本を取り戻そう!」
    そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現します。
   ( 心が臨界質量を超えるとは → http://tinyurl.com/5kr6f
     ( 東京裁判史観とは → http://tinyurl.com/kkdd29p
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《 いま注目の論点 》
★軍の無人化も可能。米中が火花を散らす。
【「Open a new world 新時代」産経新聞 H31.03.15 】http://tinyurl.com/y36zlflt
★安倍総裁4選論 なぜ浮上?――阿比留瑠比・論説委員兼政治部編集委員
【「阿比留瑠比の極言御免」産経新聞 H31.03.15 】http://tinyurl.com/y2t9r96v
★社会主義経済という人類の愚行――古田博司・筑波大楽大学院教授
【「正論」産経新聞 H31.03.14 】http://tinyurl.com/y6d4npes
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

説得力欠く対中「ロシアゲート」――古森義久・ワシントン駐在客員特派員
【「緯度 経度」産経新聞 H31(2019).03.19 】

日本はロシアへの接近によって中国の動きを抑制できるのか。こんな設問が米国ワシントンの外交論壇で論じられた。いわば日本の対中「ロシアカード」の効用の有無だが、このカードが使えるという日本側の主張は、ロシアと米国の専門家たちからのノー回答で3対1の劣勢という結果となった。

安倍晋三首相のロシアへの急接近は米国側でも強い関心の的となった。ロシアのウクライナ・クリミア半島併合などにトランプ政権が厳しい非難を浴びせる中での日本の「親露的」な動向は米側の懸念をも生んでいる。

そんな背景の中、ワシントンの大手研究機関、戦略国際問題研究所(CSIS)が3月中旬、「日本は中国へのロシアカードを使えるか」という題でネットでの論壇を開設した。

同論壇はまず安倍政権側の主張として日本の防衛研究所のロシア専門家、兵頭慎治氏の以下の骨子の意見を載せていた。

「日本のロシアへの接近や日露平和条約の締結は戦略的にロシアの最近の中国との連携を抑え、中露協力が反日に走るのを防ぐことができる」

「日本のロシアへの接近はロシアの中国への依存を抑え、中国のアジアでの膨張をも抑制し、中国の日本への圧力や威嚇にロシアが同調しないようにできる」

ところが同論壇は反対意見としてロシアの外交戦略専門家、ドミトリー・トレーニン氏の以下の趣旨の意見を紹介していた。

「日本がロシアの対中政策を変えさせることなど、絶対にできない。ロシアにとって対日、対中の関係は全く異なる次元の別種の比重だからだ」

「中国は軍事や経済でロシアがいま依存すべき戦略パートナーだが、日本は米国のジュニア的存在であり、中露連携を離反させる戦略パワーはなにもない」

このように日本の対中「ロシアカード」については日本とロシアでは正反対の見解だった。

そこで第三者的な立場の米国の専門家に意見を尋ねてみた。中国の軍事戦略に詳しいラリー・ウォーツェル氏は次の骨子を語った。

「私はトレーニン氏の意見に近い。日本はロシアとの関係が薄く、中国を動かせる材料が少ない。ロシアとの石油ライン構想でも中国の同意が必要だろう」

「日本は、ロシアへの接近でどうしても米国の立場への考慮が必要となるだろう。米国がロシアを糾弾する限り、日本のロシア接近にも限度があると思う」

中国の政治動向や海洋戦略を専門にする戦略予算評価センターの上級研究員、トシ・ヨシハラ氏は次の趣旨を語った。

「ロシアは、対日関係とは別個に対中関係を計算している。例えば、中国の弾道ミサイルの増強は日本にもロシアにも脅威だが、ロシアは独自に対応する」

「日本は中国の対日姿勢に正面から対処すべきで、ロシアへの対応に中国ファクターを含めると、対中、対露の両政策で的を外す危険が生まれる」

こう語るヨシハラ氏もどちらかといえば、ロシア側のトレーニン氏の主張に賛同すると付け加えるのだった。

安倍政権の周辺から流される「中国を牽制するためにロシアに接近する」という主張は国際的にはどうも説得力に欠けるようなのだ。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温和な三男を切り冷酷な長男... | トップ | 日独に宣戦布告なき戦争を始... »
最新の画像もっと見る

04-歴史・文化・社会」カテゴリの最新記事