プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥196

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
歯科衛生士のトリセツ~女性歯科医師だからわかる歯科マネジメント 単行本 – 2020/10/12
購入オプションとあわせ買い
性格のいい下手な人か、性格の悪い上手な人か⁉
あなたならどっち?
本書「はじめに」より
『歯科衛生士のトリセツ』は、歯科医師の悩みの種となっている歯科衛生士の取り扱い方を伝授する本です。
女性歯科医師として体験してきた事、同業者からの話をもとに解説しています。
悩みの種である「歯科衛生士」が大輪の花を咲かせることを願っています。
1章今どきの歯科衛生士との付き合い方
2章やる気を出させるためにすること
3章 トラブル回避のためにすること
4章 個性心理學のススメ
5章 歯科医の心得
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社かざひの文庫
- 発売日2020/10/12
- 寸法13.1 x 1.6 x 19 cm
- ISBN-104867230111
- ISBN-13978-4867230114
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
はじめに~そして誰もいなくなった~


トリセツ1「別の星の生き物」だと思う ~育ってきた環境も文化もまるで違う~
「そんなことも知らないの?」「これくらい常識でしょう!」
こんなセリフから、新人歯科衛生士との戦いは幕を開ける――。
かくいう私もその一人でした。いくら我慢しようと思ってもあまりに目に余る彼女たちの言動に、あっという間に怒りのボルテージはマックス。
そのうち怒る気力すらなくなり、ため息をつく。それでも次の日にはまた怒ってしまう……それがルーティンになっていた頃がありました。
(中略)
私も含め、バブル時代を経験した歯科医師とは価値観が全く違う生き物なのです。
同じ日本語を話していても、彼女たちとは文化も価値観もまるで違うのです。
彼女たちは「地球人によく似た別の星の生き物」。
そう考えると、言葉が通じなくても、信じられないようなことを一から教えなくてはいけなくても、そこまで腹が立たなくなります。
「別の星から来た未確認生物だからしょうがない」。こう唱え、心を落ち着ける。これこそが、歯科衛生士を味方につけ、歯科医院を上手く回す最初の第一歩と心得ましょう。
|
|
|
---|---|---|
目次1~2章 |
目次3~4章 |
目次5章 |

4章 個性心理學のススメ
十二人十二色の「個性」を生かして育てよう
歯科医院経営の悩みのほとんどは「人」に尽きると言っても過言ではないでしょう。
どうしてそんなふうに考えるの?(その人が持っている思考の癖)
どうしていつも意見が食い違うの?(人それぞれが大切にしている価値観の違い)
なぜそんな行動をとるの?(価値観の違いからくる行動パターンの違い)
私たちは先天的要因(宿命と言われています。男性、女性どちらに生まれるか。生まれ持った性格や才能など)と後天的要因(どんな家庭環境で育ったか、どんな教育を受けてきたか、どんな友人と付き合ってきたか)によって人間が形成されていきます。自分と同じ先天的要素を持った人など存在しません。
そのため、時に「個性の違い」が人間関係のトラブルになってしまうのです。
個性心理學は1997年に個性心理學研究所所長の弦本將裕先生が人間の個性を12匹のキャラクターにあてはめ、さらに60分類した実学です。「動物キャラナビ」という名前で親しまれています。
動物キャラナビを取り入れる!
|
|
|
|
---|---|---|---|
狼スタッフへの指示は少なめに |
こじかスタッフに乱暴な言葉遣いはNG |
猿スタッフは褒めて伸ばす |
チータスタッフは人前で叱らない |
商品の説明
著者について
岩手医科大学歯学部卒業後10年の勤務医生活を経験し、その後大澤歯科医院副院長となり現在に至る。
医院とスタッフのマネジメント、子育てで悩んでいた40代で個性心理學と出会い、
個性心理學認定講師として一部上場企業、歯科デーラー、小児科医院などでの講演を多数行っている。
青森市大澤歯科医院「ママさん歯科医師Dr.YUKO」のブログで女性歯科医師としての目線で、
日々の診療、働く女性として、子育てのことなどを発信中。
登録情報
- 出版社 : かざひの文庫 (2020/10/12)
- 発売日 : 2020/10/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4867230111
- ISBN-13 : 978-4867230114
- 寸法 : 13.1 x 1.6 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 335,086位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,481位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
苦労を経験することが必要ですが、前進するための必読書として、おすすめします。
個性心理學は中高年世代は自分の動物キャラを覚えている人も多いと思う。私と自分の動物キャラの性格は半分くらいは合っていると思っているが、コミュニケーションを取る際の初めの取っ掛かりとして試してみようと思う。
後ろの動物占いみたいなのはいらないよ
私は飲食店の責任者をしていますが、業種に関係なくこの本は必読だと思います。
と共感しながらも、チクリと心に刺さる内容もありのトリセツです。
圧倒的に女性が多い職場の方には必読書!
乙女心がわからない男性経営者には
ぜひ読んでいただきたい経営指南書だと
思いました。
書かれていることは、今日からすぐに役立つことばかりだと思います。
また、上司を持つ人には「上司が何を求めているのか?」がわかると思います。
すべての社会人の役に立つ本と言えるでしょう。
スタッフ間の人間関係にも大いに参考になったようです。