フェミたたきなら何やってもいいわけじゃないぞ

このまとめはだめすぎると思う。

画像1

「いいね」のかずを見てほしい。1。

それに対してリプが24、RTが74。

これは明らかに「バカの晒上げ」行為です。これはよろしくない。

明らかにネットのフェミニストですらこれに同意してる人がいないので、これをフェミニストの主張として扱うのはフェアじゃないと思います。



こういう糞みたいなまとめにのせられてフェミたたきしてるコメントがあるけど、それはバカでしょ。


上のtogetterまとめのように「火のないところに煙をつける行為」乗ってはいけない。これに乗っかっちゃう人間は「はちま」や「JIN」読んでる人たちを二度とバカにできないと思った方がいい


これどう考えてもフェミ云々関係なく「ただ一人だけものすごくバカな人がいた」でいいんじゃないですか?

続きのやり取りを見てもわかるとおり、この人はフェミニスト以前にただのバカですよ。

自分の身の回りや感情レベルでしか思考ができない。抽象的な思考が全くできない。コミュニケーションもろくに取れないで、嫌なことにはあーあー聞こえないしかできない。それでいて勝利ポーズを決めてしまう。

何から何まで知能のレベルが低い。要するにただのイタイ人です。


「たまたまバカがフェミニストを名乗ってただけ案件」への扱いを間違えると、あなた方が嫌いなネトフェミと同じ穴のムジナになるよ

繰り返しますが、この人はフェミニスト以前の問題です。

この人は、フェミニズム以外の話題でも、何を言わせても頭悪いことを言ったでしょう。単に「SNSに向いてないバカ」なんですよ。青二才さんとかと同じカテゴリの人。青二才さんでもこの人よりはまだまし。

こういう人への批判をフェミニズムやらフェミニスト全体への批判につなげるのは、論理的思考ができないって白状してるのと同じですよ。

こういうのをアリにしてしまうのであれば、逆にフェミニズム側がバカなオタクを取り上げて、「やっぱりオタクというものは危険だから滅ぼすべし」っていう論理をありにしてしまうのでやめましょう。


もういい加減みんな分かってると思いますが、いわゆるツイフェミとかネットフェミって言われる人たちは、1%未満の人間が超密集してギャーギャー騒いでるだけです。

多くても3~4万人くらいです。特に頻繁に活動してるのは1万人もいないでしょう。この手の連中は自分自身には自信がないせいかすぐ群れるので、群れの最大値がそのまんま全体の数字と同じとみてよいと思います。

この3~4万人は社会正義とかどうでもよくて他人に嫌がらせをすることに喜びを感じる迷惑行為しかしないクズどもですが、こいつら以外の人を雑に殴らないように気を付けないといけない。

ツイフェミやらネトフェミをたたきたいがゆえに他の女性たちを不快にするような発言をしていたら、自分たちがツイフェミとかオタクヘイト集団を増やす結果につながるだけです。


自分たちが雑に広範囲の敵を殴ってたら、向こう側が雑にオタク全体を殴る行為を批判できなくなる。この「お互い様」の線引きを守れない人はどっち側かを問わずクズです。主張の方向性以前の問題です。

そういう人は「ツイフェミやオタクヘイターたちと同レベル」です。嫌でしょ、自分たちが嫌いな人たちと同レベルって思われるの。だったら、同じレベルに堕ちるような真似はするなと。



まとめ

①フェミニスト云々以前のレベルのただのバカは、フェミ云々じゃなく、シンプルに「バカ」とだけ呼びましょう。

②批判されるべきはツイフェミとかオタクヘイト

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?