電脳筆写『 心超臨界 』

明日死ぬものとして生きろ
永遠に生きるものとして学べ
( マハトマ・ガンジー )

不都合な真実 《 反警察運動 全米デモ―—島田洋一 》

2024-05-30 | 05-真相・背景・経緯
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『南京問題終結宣言がYouTubeより削除されました』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


不当な警察攻撃が広がることで、最も被害を受けるのは黒人が多く住む地区の中下層の人々である。近年、暴動を伴う反警察運動が起こった地域では、いずれもその後、凶悪犯罪の数が顕著に上昇している。下手にトラブルに巻き込まれ「黒人に暴行した」と言われると解雇、起訴となりかねないため、警察がパトロールを避けるのである。その結果、無法地帯化し、商店が去り、雇用が失われる。


【寄稿】反警察運動 全米デモ不都合な真実――島田洋一・福井県立大学教授
( 産経新聞 R02(2020).06.14 )

《 本当に「黒人の命」のためか 》

米国ミネソタ州で白人警官が、偽造紙幣を使おうとした疑いで取り押さえた黒人男性の首を圧迫して死亡させた事件以来、全米各地で「黒人の命は大事だ」をスローガンに警察糾弾のデモが起こり、混乱に乗じた暴徒による略奪放火が数日間続いた。多くの商店やビルが壊され、従業員が職を奪われた。警察官を含め死者も出た

「デモ隊の一部が暴徒化」というメディア定番の表現は正しくない。警察の過剰規制が平和的なデモ隊を怒らせ、事態をエスカレートさせたかのように聞こえるからだ。

略奪が主目的の暴徒はデモに便乗した犯罪者である。警察と対峙(たいじ)する形でプラカードを掲げシュプレヒコールを上げる本来のデモ隊と違い、彼らは警察を避け、警備が手薄な個所を狙って商店を襲う。政治的主張は二の次である。

店を壊されたある年配の黒人女性が怒りを吐露する動画が、ツイッターで注目を集め、共感を呼んだ。

「あなたたちは『黒人の命は大切だ』と言う。見てくれ。この略奪は何だ。私は黒人だ。カネが要るなら私のように働け。盗みはやめろ。この街は私たちが築いた。あなたたちがそれを叩(たた)き壊した」

女性の悲痛な叫びの要約である。ホワイトハウスもリツイートしている。

◆過去の大統領選 何度も争点に…

計画的に警察署や警察車両に放火し、銃やその他凶器で警察官襲撃に走った一群もいたが、バー司法長官は「アンティファ(反ファシスト)や同様の過激派集団が暴力行為を扇動し、実行した証拠がある」と発表している。これについてはメディアで反論も出ているが、アンティファが極左集団で、過去に暴力的行為を行ってきたことは事実である。

日本にも極左暴力集団はあるが、彼らにとって、警察は破壊活動を妨害する「敵」であり、今回、行われているような警察「改革」に向けた議論などは唾棄すべきブルジョア的欺瞞(ぎまん)にすぎない。デモは、警察を物理的に攻撃するチャンスと意識されている。

今回のデモでは、リベラルな報道姿勢で知られるCNN本社が暴徒に襲撃されたのは象徴的だ。

かつて学生運動華やかなりし頃の日本で朝日新聞が極左から「ブル新」(ブルジョア新聞)と罵(ののし)られたのと同様、「平和的デモ」や「改革」「対話」といった綺麗(きれい)ごとを並べる主流メディアは、いくら連日反トランプ報道を繰り広げようが、米極左から見れば「体制の犬」なのかもしれない。

今回、極左が編み出した新スローガンが「警察の資金を断て」である。これに動揺し、影響された民主党系の首長や地方議員らが早速、警察予算の削減方針を打ち出している。

さすがに大統領候補になる見通しのバイデンをはじめ民主党の主だった政治家は「資金を断て」とまでは言わないが、「警察組織には人種差別意識が浸透しており、抜本的改革が必要だ」とのスタンスをとる。

一方、トランプ大統領ら保守派は、「法と秩序」をスローガンに治安体制の充実を掲げ、「命を危機にさらして人々の安全を守る警察官を不当な誹謗(ひぼう)中傷から守らねばならない」を合言葉とする。主流メディアや民主党側が大統領選などの選挙の争点とするなら大いに歓迎との立場だ。

キング牧師暗殺やベトナム反戦運動の高まりで全米が不穏な空気に満ち破壊行為が蔓延(まんえん)した1968年の大統領選では、結局「法と秩序」を掲げた共和党のニクソンが勝利した。当時も主流メディアはこぞって反ニクソンで、選挙後、メディアと国民感情の乖離(かいり)が話題になった。主流メディアの影響力は、当時より格段に落ちている。

そこまで遡(さかのぼ)らなくとも、4年前の大統領選も警察への対応が一つの争点だった。警察の根深い差別意識を批判したヒラリーに対し、トランプはやはり「法と秩序」を掲げ「警察の味方」をアピールした。結果、警察官の80%以上がトランプに投票したとされる。

◆トランプ大統領は人種差別主義者か

最後にいくつかフェイクニュースを指摘しておこう。まずトランプが人種差別主義者であるかのように印象付ける報道が少なくないが、彼は今回の白人警官の行為を明確に非難している。手錠を掛けられていた黒人男性の首を膝で9分近く押さえ付けた行為は誰が見ても不当である。トランプは警察が組織として人種差別意識に侵されているという主張に与(くみ)しないだけだ。

トランプがデモ隊に対して軍の出動を命じたというのもフェイクである。市長や州知事が速やかに警察および州兵を出して略奪を止めないなら、連邦大統領の権限で動かせる軍を出して止めると言っただけである。平和的なデモは支持すると、これまた明確に述べている。

軍の出動は憲法違反というマティス元国防長官らの批判は当たらない。現に例えば、1992年のロサンゼルス暴動の際、ブッシュ父大統領が反乱法に基づいて軍を出動させている。反乱法に違憲判決など出ていない。

不当な警察攻撃が広がることで、最も被害を受けるのは黒人が多く住む地区の中下層の人々である。近年、暴動を伴う反警察運動が起こった地域では、いずれもその後、凶悪犯罪の数が顕著に上昇している。下手にトラブルに巻き込まれ「黒人に暴行した」と言われると解雇、起訴となりかねないため、警察がパトロールを避けるのである。その結果、無法地帯化し、商店が去り、雇用が失われる。

反警察感情を煽る演説の後、自らは安全な郊外の邸宅に帰っていくリベラル・エリートに対する反感も水面下で高まっているのではないか。もちろん大統領選はワン・イシューで決まるわけではない。しかし少なくとも、この反警察騒乱によってトランプが不利になったとは言えないだろう。
(一部呼称略)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 日本では保... | トップ | 不都合な真実 《 復興増税——... »
最新の画像もっと見る

05-真相・背景・経緯」カテゴリの最新記事