/

秋の叙勲4100人 旭日大綬章に仲井真元沖縄知事ら

詳しくはこちら

政府は3日付で2020年秋の叙勲受章者を発表した。今回最高位の旭日大綬章には仲井真弘多元沖縄県知事(81)ら6人が選ばれた。俳優の舘ひろし(本名・舘広)さん(70)、作家の北方謙三さん(73)らには旭日小綬章が贈られる。

受章者は旭日章1023人、瑞宝章3077人で計4100人。このうち女性は03年の制度改正以降で過去最多となった20年春の叙勲と並ぶ412人。全体の10%を占め、割合では過去最高となった。民間人は1920人で46.8%だった。

旭日大綬章はほかに、内山田竹志トヨタ自動車会長(74)、滝野欣弥元官房副長官(73)、中村邦夫元松下電器産業(現パナソニック)社長(81)、山崎敏充元最高裁判事(71)、山本庸幸元最高裁判事(71)。瑞宝大綬章は小宮山宏元東京大学長(75)の1人だった。

飯島勲内閣官房参与(75)は旭日重光章を受章した。

分野別では、学術研究から、木簡や金石文の解読を通じ、漢字文化受容の実態を明らかにするなどの業績を上げた東野治之奈良大名誉教授(73)らに瑞宝重光章が贈られる。芸術文化では、日本画家の上村淳之(本名・上村淳)さん(87)、能楽師の友枝昭世さん(80)らが旭日中綬章を受ける。産業振興からは、深谷紘一元デンソー社長(76)らが旭日重光章に、中埜和英ミツカンホールディングス会長(70)らが旭日中綬章に選ばれた。

医療・福祉では、森雅明元愛媛県薬剤師会会長(71)らが旭日小綬章を受章。「人目につきにくい分野」では、26年にわたり保護司として更生保護活動の推進に貢献した石井澄子さん(70)=栃木県日光市=らが瑞宝双光章に決まった。

別枠の外国人叙勲は60カ国・地域の141人(うち女性24人)。ルクセンブルクのジャンクロード・ユンケル元欧州委員会委員長(65)ら7人に旭日大綬章を贈る。

大綬章は天皇陛下、重光章は菅義偉首相が11日に皇居で授与する。

〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_