原発運転60年超定めた改正法、2025年6月に施行 閣議決定

福山亜希
[PR]

 政府は12日、60年を超えて原発を運転できるようにする改正電気事業法を2025年6月6日に施行すると閣議決定した。改正法は、原子力規制委員会の審査などで原発が停止した期間を運転期間に含めないことで、これまでの最長60年から延ばす。また、運転開始から30年を超えて運転するには、最長10年ごとに規制委の認可が必要になる。

 改正法は、規制委の審査や裁判所の命令、行政指導などで停止した期間を運転期間の除外対象としているが、審査期間が具体的に何を指すかなどの記載はない。経済産業省は今後、審議会で延長を認める基準を議論し、省令で定める。基準次第では、電力会社の責任で審査が長引いた原発ほど延長できる期間が長くなる可能性がある。(福山亜希)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません