学習障害児指導の
\ベテランコーチ直伝/

 

毎日の言葉が、
親子の絆を深める!

 

気軽なのに効果抜群!
価値観ワークで未来が変わる!

 

あなたとお子さまの未来に
新しい常識を!

 

お一人で悩まないでください!
今すぐお話しませんか?

 

お子さまのことが
感動するほど理解できる!

母子のあたかい絆づくり

STEP1 まずは
お母さんの価値観を知る!

お母さん自身が「どんな価値観を大切にしているのか?」 を知ることは、親子のすれ違いを減らし、お子さまをより深く理解するための第一歩です。  

「自分の強み」や「お子さまとの価値観の違い」に気づく
✅ お子さまへの接し方に影響を与えている「自分の考え方のクセ」を発見!

 

🌟 たとえば、こんなケースはありませんか?

お母さんが「安定」を大切にしている場合
 → 「コツコツ努力が大事! 失敗しないように慎重に進めてほしい」  

お子さまが「挑戦」を大切にしている場合
 → 「新しいことにどんどんチャレンジしたい! 失敗しても、それを楽しみたい」

 

 もし、お母さんが「慎重にやるのが大切」と思い、お子さまが「失敗してもいいから挑戦したい」と思っていたら?

このズレが、「うちの子はどうしてこんな行動をするの?」という疑問につながってしまいます。  

実は、親子のすれ違いは価値観の違いから生まれることが多いのです。  

 

しかし、お母さん自身の価値観を知ることで、お子さまとの違いを理解し、より適切な関わり方ができるようになります!

まずは、お母さん自身の価値観を見つめ直してみませんか? 😊✨  

 

 

STEP2 次に
お子さまの価値観を知る!

お子さまにも、大切にしている価値観があります!
でも、それを知らずに関わると、「どうしてこんな行動をするの?」と感じることも。。。

 

価値観ワークを活用すると…

✅子どもが「何を大切にしているのか?」が明確に!
✅お母さんと「どこが違うのか?」が見えてくる!

 

🌟ちなみに、こんなケースはありませんか?

✔お子さまが「仲間とつながり」を大切にしている場合
 → 「友達と協力して成長したい!」

 →それでも、お母さんが「一人でできることが大事!」と思っていると、価値観のズレが発生。

✔子供が「自立」を大切にしている場合
 → 「自分の力でやり遂げたい!」

 →それでも、お母さんが「手を助けてあげるのが愛情!」と考えていると、子供は「もう少し自分でやらせてほしい…」と感じることも・・・。

 

この違いを知ることで、
✅お子さまの「本当にやる気が出る言葉」がわかる!
✅お母さんの声かけが、お子さまにより響くようになる!

 

お子様の価値観を知るだけで、
「どう伝えれば、もっと前向きになれるのか?」がわかり、親子の関係がさらに充実します!

 

 

STEP3 だから
母子の絆が深まり
お子さまの未来が輝く!

お子さまの価値観を知ることで、親子のすれ違いがなくなり、自然と笑顔が増えていきます。  

もし、お子さまが「お母さん!きいてきいて~♪」と、ワクワクしながら話しかけてきたら…?  

 

💡 そんな日常を想像してみてください!**  

 

📌 「お母さん、いつも応援してくれてありがとう!」と笑顔で言われたら?  
📌 お子さまが「自分は愛されている」と確信し、自己肯定感がUP!  
📌 親子のすれ違いがなくなり、毎日がもっと楽しくなる!  

 

「お母さんにわかってもらえている」—— そのように感じることが、お子さまの安心感や自信につながります。
 
その結果、勉強にも、友達との関係にも、将来の夢にも、すべてにポジティブな変化が生まれます!

そんな未来を実現するために、今すぐ価値観ワークを体験しませんか?  

  • お子さまとあなた自身を一層深く知る価値観ワーク

  • 「無意識のズレ」をなくし、温かい親子コミュニケーションを築く

  • お子さまの友達がいっぱいできる「効果的なコミュニケーション力」を育む

  • ストレス社会の中でも「愛されている」という実感できるセルフコントロールを育てる

  • 嫌なことがあっても「すぐに気持ちを切り替えることが出来る力」を身につける

  • 「やる気がない・・・」そんなときに、お子さまのモチベーションを優しく育てる方法を学ぶ

  • 自分と他人との間に良好な関係をつくり、人間関係の悩みを最小限にできる

お子さまの未来をもっと輝かせる「価値観ワーク」を体験しませんか?

📌対面カウンセリングもセットにした2時間セッションです。
📌今なら特別価格0円!(通常10,000円)
📌お子さまの強みがわかる「価値観レポート」(約20page)付き!

✨お子様の未来の可能性を広げ始め、一緒に踏み出しましょう!

🌟お申し込みはこちら!


日程の選択


2025年7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

選択した日程

日程

情報入力

※ご入力いただいた情報は、個人情報保護のもと厳重に管理いたします。
※ご案内が不要だと判断された場合には、メールマガジン本文下部の配信解除からいつでも簡単に解除を行うことが可能です。
※本プログラムは、迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOXにメールが無い場合は迷惑フォルダも、ご確認ください。
※本プログラムは株式会社UTAGEが運営を行っております。ご登録頂いた方には、メールマガジンにも登録されます。送信頂いたお客様の個人情報は、全社で責任をもって管理させて頂きます。また、登録頂いたメールアドレスはお客様のご希望時に、いつでも解除することができます。

母子の絆を深める
価値観ワーク

コーチプロフィール

 

福田秀一
(ふくだしゅういち)

 

福田秀一
(ふくだしゅういち)

子どもたちの明るい未来を願って、スタディ・コーチングを日々実践しています。福田秀一(ふくだしゅういち)と申します。
  
20代後半、私の人生は大きな変化を迎えました。所属していた監査法人・会計事務所の突然の解散。人生の軸を一時的に失い、無目的な日々を過ごす毎日が続きます。そのような時に、ふと思いついたことがありました。「バイクの免許を取って、日本一周の旅に出かけよう…」。
 
その6カ月後に私は、750CCの大型バイクに乗って出発していました。
 
見ず知らずの町での、たくさんの出会い。さまざまな仕事をしている人たちの姿。「やっぱり自分の仕事をしている人たちは、イキイキしている…」
 
旅を続けるうちに、私も「自分の仕事」を思いっきりやりたい!と思うようになっていました。
 
日本一周から戻った後、企業研修、専門学校を始めとして、トレーニング・インストラクター、法律や会計の講義など、人に教えることを次々に担当。多い時には一週間で1000人教えていました。
 
さらには多岐にわたる療法や治療法の学びを追求しました。そして、大阪梅田に治療院を開業して、身体のほかに、心のケアへの取り組みも開始。このような経験も生徒たちのワンストップサポートにつながっているようです。
 
学習障害、発達障害、不登校…。ツラく寂しい問題を抱える生徒たちとの出会い。「この子たちに元気になってほしい。自信を取り戻して欲しい!」という思いが溢れ出るようになってしまいました。
 
その結果、私は、今までの経験や学びをフルに活かした取り組みを始めました。それがスタディ・コーチングです。子どもたちに勉強を教えるだけではありません。学習を通じて、生徒たちに「生き抜く力」を身につけてもらうという展望です。
 
 
スタディ・コーチングを受けた生徒たちの、ほんの数例を挙げると・・・、
 
・小学2年から毎日、登校渋りで「座り込み」していたた女の子。自信が育った結果、全校生徒の前で、縄跳びの模範演技。6年生の時にはクラス委員に選ばれる。
 
・小学校4年から中学3年まで不登校。高校は1週間で退学。その後毎日10時間TVゲームで17歳になり、焦り始めてセッション開始。7年分の遅れを9ヶ月で取り戻して「高認全教科合格」更に3ヶ月後には、専門学校に合格。
 
・小学校5年~中学3年は不登校。内申点評価がダメなので夜間高校に通学しつつ、大学進学を目指してセッション開始。週1回のセッションで、1年半後、関関同立に全部合格。
 
 
お子さまの成長や問題に関心を持つお母さんであれば、このような生徒たちへの「家庭でのサポートは???」と、彼ら・彼女らのお母さんたちが、どのように話しかけていたのが、すごくご興味があると思います。
 
この時、お母さんたちが実践した「母子コミュニケーション」のエッセンスをお届けする準備が整いました。
 
 
「私たち大人ができることは、子どもたちの未来のための土台をしっかりと築くこと。」「ヒーロー・ヒロイン養成所であり続けたい」。これが私のモットーです。全力で、明るい未来創りのお手伝いを致します。
 
福田秀一