「GX脱炭素電源法案」が危ういと言われる3つの理由

記事のポイント


  1. GX脱炭素電源法案が27日の衆院本会議で賛成多数で可決した
  2. 同法案では原発の運転期間を実質「60年超」とすることなどを盛り込んだ
  3. 国民的議論を欠いたまま進む同法案の主な問題点を3つまとめた

原発の運転期間を実質「60年超」とすることなどを盛り込んだGX脱炭素電源法案が4月27日、衆議院本会議で賛成多数で可決した。近く参議院で審議する。同法案では、原子力利用に関する「憲法」でもある原子力基本法を改正し、「国の責務」として原子力産業を支援することを明記した。法案について専門家は「安全神話をもとに作られており、その費用は将来世代にも影響が及ぶ」と話す。主な問題点を3つまとめた。(オルタナS編集長=池田 真隆)

原子力政策を大きく変えるGX脱炭素電源法案に対して、NGOたちは反対の声をあげる
M.Ikeda

池田 真隆 (オルタナS編集長)

株式会社オルタナ取締役、オルタナS編集長 1989年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。 環境省「中小企業の環境経営のあり方検討会」委員、農林水産省「2027年国際園芸博覧会政府出展検討会」委員、「エコアクション21」オブザイヤー審査員、社会福祉HERO’S TOKYO 最終審査員、Jリーグ「シャレン!」審査委員など。

執筆記事一覧
キーワード: #原発

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..