独自

原爆投下後の写真、スミソニアン博物館が展示計画 世論反発の過去も

有料記事核といのちを考える

ワシントン=清宮涼/取材協力=エイダン・リリーエンフェルド
[PR]

 米国立スミソニアン航空宇宙博物館が、原爆投下後の広島と長崎の街を映した写真を新たに展示する計画をしていることがわかった。従来は国内世論への配慮から、原爆の被害をめぐる展示はしていなかった。2025年に展示を刷新するのを機に、爆撃を受けた側の視点の紹介に踏み込む予定という。

 スミソニアン航空宇宙博物館は25年までに改修や展示の刷新を予定している。取材に応じたアソシエートディレクター、ジェレミー・キニー氏によると、この一環として25年、第2次世界大戦関連の展示の一つとして、ワシントンの本館で広島に投下された原爆「リトルボーイ」の模型の展示を行う。あわせて原爆投下後の広島と長崎の街の写真を展示する予定だ。

 原爆の被害に言及することも…

この記事は有料記事です。残り1947文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

核といのちを考える

核といのちを考える

被爆者はいま、核兵器と人類の関係は。インタビューやコラムで問い直します。[もっと見る]