Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「起業参謀」の戦略書 スタートアップを成功に導く「5つの眼」と23のフレームワーク 単行本(ソフトカバー) – 2024/1/30
購入オプションとあわせ買い
★話題沸騰! Amazonベストセラー第1位!(3部門)
★早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄氏 推薦!
「起業参謀こそが日本のブレークスルーのカギを握る。次代の新しい教科書!」
★IT批評家 尾原和啓氏 推薦!
「スタートアップ大国に最も足りないピースである参謀に、再現性をもって近づける大著」
★ベストセラー『起業の科学』『起業大全』の著者、田所雅之氏の最新刊!
☆今の日本に圧倒的に足りないのは、起業家の右腕となり支える人材=起業参謀だ
★起業参謀を養成する「スタートアップアドバイザーアカデミー」の講座内容を1冊に凝縮!
☆起業参謀に必要な「5つの眼」と23のフレームワークを初公開!
★起業家との対話(メンタリング)の効果を高めるコツ、起業家&参謀人材に必要なマインド/思考/スキル/フレームワークを体系化した初の書
【目次】
はじめに なぜ、起業参謀が必要なのか?
第一部 起業参謀の概念、思考法やプロセス編
第1章 起業参謀の価値とは
第2章 最大成果を上げる要諦とプロセス
第3章 起業参謀に必要な5つのケイパビリティ
第二部 起業参謀として活躍するために必要な「5つの眼」のフレームワーク編
第4章 PFMFを目指すための「鳥の眼」を身につけるフレームワーク
第5章 変化し続ける顧客心理を捉えるための「虫の眼」を身につけるフレームワーク
第6章 勝ち続ける仕組みを作るための「魚の眼」を身につけるフレームワーク
第7章 メタ認知力を高めるための「医者の眼」を身につけるフレームワーク
第8章 圧倒的行動量を引き出すための「人(伴走者)の眼」を身につけるフレームワーク
おわりに 起業参謀がスタートアップの道を照らす
- 本の長さ584ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2024/1/30
- 対象読者年齢14 歳以上
- 寸法21 x 14.8 x 2 cm
- ISBN-104478118442
- ISBN-13978-4478118443
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より




![]()
起業大全
|
![]()
「起業参謀」の戦略書
|
|
---|---|---|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2 175
|
5つ星のうち4.4 102
|
価格 | ¥3,520¥3,520 | ¥2,970¥2,970 |
商品説明 | 起業家が事業家へと自己変革するために必要な実践知を9つのフレームワークに分けて体系化した画期的書。ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)、戦略、ユーザーエクスペリエンス(UX)など、必修の実践知を初公開。 | 起業家の右腕となり支える人材=起業参謀を養成する人気講座の内容を1冊に凝縮。スタートアップを成功に導く「5つの眼」と23のフレームワークを初公開。起業家&参謀人材に必要なマインド/思考/スキル/フレームワークを体系化した初の書。 |
ページ数 | 416 | 584 |
商品の説明
レビュー
はじめに なぜ、起業参謀が必要なのか?
第一部 起業参謀の概念、思考法やプロセス編
第1章 起業参謀の価値とは
第2章 最大成果を上げる要諦とプロセス
第3章 起業参謀に必要な5つのケイパビリティ
第二部 起業参謀として活躍するために必要な「5つの眼」のフレームワーク編
第4章 PFMFを目指すための「鳥の眼」を身につけるフレームワーク
第5章 変化し続ける顧客心理を捉えるための「虫の眼」を身につけるフレームワーク
第6章 勝ち続ける仕組みを作るための「魚の眼」を身につけるフレームワーク
第7章 メタ認知力を高めるための「医者の眼」を身につけるフレームワーク
第8章 圧倒的行動量を引き出すための「人(伴走者)の眼」を身につけるフレームワーク
おわりに 起業参謀がスタートアップの道を照らす
著者について
株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。
また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2022年よりブルーマーリンパートナーズの社外取締役を務める。2017年、それまでの経験を生かして作成したスライド集『スタートアップサイエンス2017』は全世界で約5万回シェアという大きな反響を呼んだ。
主な著書に『起業の科学』『入門 起業の科学』(以上、日経BP)、『起業大全』(ダイヤモンド社)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『超入門 ストーリーでわかる「起業の科学」』(朝日新聞出版)などがある。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2024/1/30)
- 発売日 : 2024/1/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 584ページ
- ISBN-10 : 4478118442
- ISBN-13 : 978-4478118443
- 対象読者年齢 : 14 歳以上
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,152位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12位経営診断
- - 32位起業・開業ノンフィクション
- - 33位マーケティング・セールス一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのビジネスマンの必読書として高く評価しています。奥義を纏めた最強の指南書であり、ビジネスマンには必読書だと感じています。また、行動の指針にもなるとの意見もあります。起業参謀や事業開発支援者向けに書かれた本で、事業アイデアの評価視点について網羅的かつ要点にしぼって整理されている点が好評です。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのビジネスマンの必読書として高く評価しています。奥義を纏めた最強の指南書であり、ビジネスマンには必読とされています。また、行動の指針として一冊持っておくべきだと感じています。社長の右腕としての役割が網羅的かつ詳しく書かれており、行動の指針にもなるとの声があります。
"起業の参謀に求められる要件を5つの「眼」として、すぐに使えるフレームワークを考え方とともに整理されていて、とても読みやすいです。必要な時に、いつも手元に置いてめくっています" もっと読む
"社長の右腕としての役割が網羅的かつ詳しく書かれていてよかった。行動の指針になるので一冊持っておくといいかも" もっと読む
"CEOやCxO以外もビジネスマンとして学んでおきたい知識が詰まってます。 辞書として毎日持ち歩き、活用するべき一冊!" もっと読む
"わかりやすく、実践しやすい具体的なフレームが満載です!起業を考えている全ての方になるべく早い購入をおすすめします!" もっと読む
お客様はこの書籍について、起業参謀とは何かを理解し、事業アイデアの評価視点について網羅的に整理されていると評価しています。また、要点に絞って整理されており、有用性が高いと感じています。
"...書籍は多くありますが、多くの企業を見てきた田所氏の経験を踏まえたものなので、単なるフレームワークの書籍ではなく、フレームワークをもとに、起業家にどう行動を促すか、そのために参謀としては何を問うか、どの視点でとらえる必要があるかを解像度高く記載してあります。..." もっと読む
"タイトルのとおり起業参謀や事業開発支援者向けに書かれた本であり、事業アイデアの評価視点について網羅的かつ要点にしぼって整理されていて有用性が高い。 この評価の視点は、事業開発部門の部門長やエンジェル投資家にも必要な評価力につながる基礎知識であり、実はあまりまとまった情報がなかった知見といえる。..." もっと読む
"...現在に日本に絶対的に質・量とも不足する「起業参謀」への道筋を解く本書は、まさに「起業参謀」バイブル。 あなたも、田所氏の解く「5つの眼」と「23のフレームワーク」を本書を切っ掛けに守破離で習得し、明るい日本の未来を切り開く日本発スタートアップのシリアルCXOになろう!" もっと読む
"起業参謀とは何かがわかる!..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

起業の科学、起業大全に続く第3段、起業参謀にフォーカス
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年2月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入起業の参謀に求められる要件を5つの「眼」として、すぐに使えるフレームワークを考え方とともに整理されていて、とても読みやすいです。必要な時に、いつも手元に置いてめくっています
- 2025年2月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入シリコンバレーでの起業経験のほか、多くの企業の事業開発支援の実績がある田所氏の書籍です。
事業開発に関する書籍は多くありますが、多くの企業を見てきた田所氏の経験を踏まえたものなので、単なるフレームワークの書籍ではなく、フレームワークをもとに、起業家にどう行動を促すか、そのために参謀としては何を問うか、どの視点でとらえる必要があるかを解像度高く記載してあります。
この本を手に取る方は、すでにある程度の知識や実績があるかと存じますが、今以上に解像度を高めて、より具体的なアクションを促したい、という方にお勧めな書籍です。
- 2024年2月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入COOなどの企業のNo2のポジションにいる人、もしくはその仕事をしたい人向け。それ以外の人が読んでも、効果が薄いかもしれない。
- 2024年4月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入社長の右腕としての役割が網羅的かつ詳しく書かれていてよかった。行動の指針になるので一冊持っておくといいかも
- 2024年4月30日に日本でレビュー済みスタートアップで成長していくために必要不可欠な企業「参謀」という役割がある
その存在がどのように能力を高めていくべきか?そもそもどのような役割を果たすべきなのか
企業参謀と呼ばれるポジションにいる人間がどのように考えていくべきなのか、
またその能力を伸ばしていくために何をすべきなのかということが要点よくまとめられていた
- 2024年4月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入タイトルのとおり起業参謀や事業開発支援者向けに書かれた本であり、事業アイデアの評価視点について網羅的かつ要点にしぼって整理されていて有用性が高い。 この評価の視点は、事業開発部門の部門長やエンジェル投資家にも必要な評価力につながる基礎知識であり、実はあまりまとまった情報がなかった知見といえる。 さらには、事業家は自身で事業アイデアを育てて具現化していくが、その長い道のりのなかで多くのバイアスの罠にさらされるので、優秀な事業家ほど常に第3者的な視点を活用できている印象があるが、まさにその第3者的視点の素となる基礎知識が体系化された本といえる。
- 2024年4月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入CEOやCxO以外もビジネスマンとして学んでおきたい知識が詰まってます。
辞書として毎日持ち歩き、活用するべき一冊!
- 2024年4月8日に日本でレビュー済みいくつもの名著を書かれてきた田所雅之先生の新刊。
日本には参謀人材が足りておらず、それが原因で日本には良いスタートアップ起業が成長していかないと語る氏。
確かに今ある大企業の成長の影には創業者を支えた優秀な参謀がいる話をよく効きます。
そういった人材=起業参謀になるにはどうするのか、どういった人材が適しているのかを記した本書。
人気講座をぎゅっとまとめた一冊となり内容はかなり濃い目。フレームワークや事例をふんだんに取り入れた読む講義本。