アップル、高精細液晶搭載の「iPad mini」を10月量産へ
米Apple(アップル)がiPad miniの次期モデルの量産を第4四半期(10~12月期)に始めると複数の米メディア(コンピューターワールド、TechCrunchなど)が現地時間2013年8月1日、米ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を引用して報じた。
それによるとiPad miniの次期モデルは高精細液晶「Retina(レティーナ)」ディスプレーを搭載し、画面サイズは現行モデルと同じ7.9インチになる。Appleは本体背面のカラーを複数用意することを検討しているという。
Appleはさまざまの製品仕様をテストし、最終段階で設計を変更することがあるため、現在計画されているものが製品化されるかは分からない。だが米Google(グーグル)が高精細液晶搭載の新型「Nexus 7」を発売しており、Appleが高精細液晶搭載iPad miniを市場投入する可能性は高いという。
ウォール・ストリート・ジャーナルはアジアの部品メーカーの話として、新型iPad miniの液晶ディスプレーを製造するのは、韓国Samsung Display、シャープ、 韓国LG Displayになる見込みと伝えている。同紙によると、Appleは当初、スマートフォンやタブレット端末の市場で競合関係にあり、裁判で争っているSamsungとの取引は考えていなかった。しかし部品の安定供給を重視し、Samsung製ディスプレーの採用を決めた。
iPad miniのディスプレーはこれまでLG Displayと台湾AU Optronicsが製造してきたが、新モデルではAU Optronicsに代えてSamsungに依頼する。Appleの求める品質基準や納期に応えることができるのは、Samsung、LG、そして日本のディスプレーパネルメーカー数社だけだとウォール・ストリート・ジャーナルは伝えている。
[ITpro 2013年8月2日掲載]
関連企業・業界