
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
逆ザヤ社員が稼げる社員に変わる法 単行本 – 2006/6/30
「なんでオレばっかり忙しいんだ!」
「ウチの社員には危機感がない!」
と、社員の給料を稼ぐために日々奔走している社長さん、
必読です。
- 本の長さ251ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2006/6/30
- ISBN-104478375178
- ISBN-13978-4478375174
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者からのコメント
倒産していく姿を目の当たりにする中、多くの社長が今の
時代にあった新しい経営手法を求めています。そして、社長
がワンマンで「社員は黙って言うことを聞いておけ」という
スタイルはすでに時代遅れであることも、多くの社長が薄々
は(あるいは明確に)感じ取っています。
「黙って言うことを聞け」とか「とにかくがんばれ」と言う
だけでは、社員は動きません。それは社員に目隠しをしたま
ま「走れ!」と言っているのと同じです。
ゴールがどこなのか、今自分がゴールまでどのくらいの距離
にいるのかがわからなければ、「走れ!」といわれても走り
出すことができないのは当然のことです。
本書で紹介する方法を導入すると、社員と会社がひとつの
目標に向かって走り出すことが可能になります。そのため、
変化をいやがって現状維持を望む社員は自然といなくなるで
しょうし、向上心のある社員はその能力を最大限に発揮して
くれるようになるでしょう。
会社のビジョンと数字をオープンにすることは、すなわち社
員にゴールと今いる場所を理解させることなのです。
この手法は一般にはオープンブック・マネジメントと呼ばれ、
会社のビジョンと数字を社員にオープンにして、全員参加型
で経営をしていくマネジメント法です。
この本を読み終わる頃には、みなさんが社員の目隠しを外し、
同じビジョンに向かって走れる環境づくりに向けて、はじめ
の一歩を踏み出されることを願っています。
著者について
経営者のビジョン実現化をサポートするビジョナリーパートナー。
1972年1月1日生。
1999年1月に開業。現在、(株)ワニマネジメントコンサル
ティング、および(株)ビジョナリープラネットの2社の代表、
ならびにユメオカLLPの会長を務める。
有能な幹部不在に悩むスモールビジネス・オーナーの社外パート
ナーとして、「ワクワク感動できるコンサルティング」をカンパ
ニー・スピリッツに掲げ、コンサルティング活動を行なっている。
弁護士や税理士などの専門家ブレインや社外コンサルティング
パートナーとの連携により、全国各地で活躍中。
得意分野は、経営者が本当にやりたいことを明確にし、解決策を
本人から引き出すコーチング。ビジネスはもちろんのこと、人生
を最高に充実させる方法を常に考え、情熱を注いでいる。
また自身が人並み以上に悩み体得してきた経験にもとづき、
ビジョン実現化と『お金、時間、コミュニケーション』を連動さ
せる独自の理論で、経営の素人にも理解できるほどわかりやすく
アドバイスをしている。そのノウハウはビデオ・セミナーとして
ホームページからも提供しており、軽快で親しみのある語り口が
高い評価を得ている。
最近では顧問先へのコンサルテーションのほかに、企業内セミナ
ーや勉強会・交流会などでの講演依頼が後を絶たない。
また、コンサルティング・パートナーの育成事業にも力を入れて
いる。著書に「脱★ドンブリ経営」(ダイヤモンド社)「夢現力」
「成功ノート術」(共にゴマブックス)「キャッシュフロー経営
って?」(デンタルダイヤモンド社)など。
好評配信中の無料メルマガ「ワニレポ」は多くの読者に勇気と気
づきを与え続けている。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2006/6/30)
- 発売日 : 2006/6/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 251ページ
- ISBN-10 : 4478375178
- ISBN-13 : 978-4478375174
- Amazon 売れ筋ランキング: - 956,244位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,833位その他の経営理論関連書籍
- - 3,369位マネジメント・人材管理
- - 35,762位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1972年生まれ。経営者のビジョンとお金の両立による成功を支援するビジョナリーパートナー。
(株)ワニマネジメントコンサルティング代表取締役。
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会代表理事。
月給25万円のサラリーマンから独立し、経営コンサルタントに。月1回訪問・月額15万円からスタートし、今では月額30万円以上の顧問先を複数抱え、年間報酬3000万円を軽く超える人気コンサルタントに。
顧問契約が長く続く、「パートナー型コンサルティング」の手法で、顧問先の継続実績は平均10年超。
なかには20年以上支援しているクライアント企業も存在する。
この「高額報酬で長期契約が続くパートナー型コンサルティング」を学びたいコンサルタントや士業が殺到し、キャッシュフローコーチ養成塾や各種合宿は、常時満員御礼。教材も爆発的に売れている。
ミッションは、「自分のビジョンを実現しながら、周りのビジョン実現化を応援し、その影響力の範囲を最大化する」こと。
とりわけ、「社長と社員の立場の違いからくるコミュニケーション・ギャップ」を解消するノウハウには定評がある。
「難しいことを、わかりやすく楽しく」解説する能力を高く買われ、品川女子学院(高校)では授業にも抜擢。
大反響を得て、授業の様子がテレビ番組『カンブリア宮殿』でも紹介された。
著書は9.9万部のロングセラー『世界一受けたいお金の授業』(三笠書房)、
発売1カ月で4刷、2.7万部の『年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』、『コンサルタントの対話術』(共に、かんき出版)、Amazon総合1位の『夢現力』(ゴマブックス)、全国の歯科医院の10件に1冊読まれている『キャッシュフロー経営って?』(デンタルダイヤモンド社)、15刷『超★ドンブリ経営のすすめ』(ダイヤモンド社)ほか多数。
■ワニマネジメント公式サイト https://wani-mc.com/
■日本CFC協会 公式サイト https.//jcfca.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
社長の立場からすれば社員のミスを拾う為に奔走したりで忙しくなってしまう原因なのですね。
そんな危機感や緊急感のギャップが仕事のコミュニケーションをやりづらくしてしまうことってあるとおもいます。
この本ではこのギャップを埋めるために経営をガラス張りにして社長の夢や目標が社員共通のものとすることが、社員全員参加の意欲のある企業作りとなるとかかれています。
たしかに共通意識を持つことは問題を減らすことになるので共感できました。
かなり多くの経営者との実体験を踏まなければここまで典型的な事例を書くことは出来ないでしょう。コンサルティング歴の長い著者ならではの“本物作品”だと感じました。
またこの本は社長だけでなく、多くのビジネスマンにもお勧めできます。何故ならば、「どういう行動をしたら社長や上司の評価が高まるのか」が明らかになるからです。