フィル・スペクターに禁固19年の判決 news

分厚いウォール・オブ・プリズンの向こう側へ……

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200905300005.html

『ロサンゼルス(CNN) 2003年に起きた女優殺害事件で有罪評決を受けていた米国の大物音楽プロデューサー、フィル・スペクター被告(68)の判決公判が29日、ロサンゼルス郡地裁であり、禁固19年が言い渡された。被告は、証拠不足として控訴の構え。
刑期は最長で終身刑となる可能性がある不定期刑の判決となっている。事件は2003年2月、カルフォルニア州にある被告の自宅で発生。女優のラナ・クラークソンさん(当時40)が椅子に座り、射殺されているのが見付かっていた。被告は今年4月、陪審で有罪評決を受けていた。
検察側は審理で、被告は女性5人を相手に、短銃の「ロシアン・ルーレット」を行っていた過去があるとし、クラークソンさんはその被害者であると有罪を主張していた。
スペクター被告は、ビートルズのアルバム「レット・イット・ビー」など、大物アーティストの作品を手掛けていることで有名』

iPhone向けメロトロンシミュレータ「Manetron」リリース music

ライターの思い入れが伝わる素晴らしい見出し。それにしても、iPhoneプログレ……なんて不揃いな取り合わせなんだ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/29/007/index.html

『insideoutから、iPhone向けメロトロンシミュレータ「Manetron」がリリースされた。対応デバイスiPhoneiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。価格は350円。
Manetronは、1970年代に一世を風靡した楽器「メロトロン」をiPhoneアプリで再現。製造番号714番のメロトロン「M400S」実機からPCMフルサンプリング (96KHz/24bit) を実施、リアルな音を追求した。約7秒のフルサンプリングを35の鍵盤に割当て、「フルート」と「3ヴァイオリンズ (ストリングス)」、「チェロ」という3種のベーシックな音色を切り替えて演奏できる。テープ末尾の微妙な音切れ感や、モーターの動作音や鍵盤を離したときのテープの巻き戻し音も再現されている。
メロトロンは、1960年代に登場したアナログ式サンプル音声再生楽器。ムーディー・ブルースの「サテンの夜」(1967年) あたりから注目され始め、1969年に発表されたキング・クリムゾンのファーストアルバム「クリムゾン・キングの宮殿」でブレイク。以降ジェネシスや P.F.M.、Anekdotenなど、シンフォニックな音づくりを得意とするプログレッシブ・ロックのアーティストを中心に使用された』



人気blogランキングへ