
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
漢方をはじめよう 単行本 – 2008/11/22
杏仁 美友
(監修, 読み手)
皆さんが日々口にする「食」から体調をととのえていく「薬膳」の考え方を中心に、漢方をわかりやすく紹介。まずは「体質テスト」で自分の体質を知って、健康でおいしい薬膳ライフをはじめましょう。
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社成美堂出版
- 発売日2008/11/22
- ISBN-104415304486
- ISBN-13978-4415304489
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 成美堂出版 (2008/11/22)
- 発売日 : 2008/11/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 176ページ
- ISBN-10 : 4415304486
- ISBN-13 : 978-4415304489
- Amazon 売れ筋ランキング: - 838,427位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢方の初心者本です。とても分かりやすく、難しくとらえがちな部分もスッと入ってきます。
2015年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おすすめ漢方素材や薬膳レシピが
写真を多用して、わかりやすく紹介されています。
内側から、自分自身に問いかけながら
改善を試みる薬膳ライフ。
緊急時のおたすけ漢方も、日頃から気にかけていたいです。
漢方薬のことは、気軽に漢方ショップへ
ということで、あまり詳しい記述はありません。
実践した方の体験談などもあると
よかったかな、と少し思いました。
写真を多用して、わかりやすく紹介されています。
内側から、自分自身に問いかけながら
改善を試みる薬膳ライフ。
緊急時のおたすけ漢方も、日頃から気にかけていたいです。
漢方薬のことは、気軽に漢方ショップへ
ということで、あまり詳しい記述はありません。
実践した方の体験談などもあると
よかったかな、と少し思いました。
2012年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通信教育で漢方を学ぼうかと思っていました。
先の仕事につなげたい訳でもなく自分の時間を有意義に使おうと思って数万もかけて果して終えられるだろうか??
どんなことか自分に取り入れていくのは初歩的な事がまずわかればと一冊本を購入しようとamazonで検索しレビューを見て購入。まだ半分ですが内容が判りやすく読みやすい文字の大きさと嫌にならない程度の写真やイラスト!とてもおすすめの1冊です。
先の仕事につなげたい訳でもなく自分の時間を有意義に使おうと思って数万もかけて果して終えられるだろうか??
どんなことか自分に取り入れていくのは初歩的な事がまずわかればと一冊本を購入しようとamazonで検索しレビューを見て購入。まだ半分ですが内容が判りやすく読みやすい文字の大きさと嫌にならない程度の写真やイラスト!とてもおすすめの1冊です。
2011年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
体の不調がかさなり、病院の薬に頼るのも心配で、この本を手にとりました。単純に熱っぽいとか、なんか風邪気味とかにどんな食べ物がどんな効き目があるのかなどがわかりやすく書いてありました。毎日たべるご飯に、自分の体調にあわせたちょっとした食材をプラスして熱がとれるのを感じたり、不安が消えたりしました。なんとなくご飯がいつもより自分の血や肉になってるのを感じます。
2010年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通っているジムの方にいわれてはじめて気付いた冷えとむくみ。
これまで自分が冷え性だなんて思ったことがなくて…
それからはこまめに体をさわり、起きてるときはほぼいつも冷えてることが判明。
腹巻やら冬の靴下をひっぱりだして外側の対策をしてみたのだけど
それだけでは充分な効果がなく、食事でなんとかできたら、と思い
漢方関連の本をさがしていたところ、レビューの評価も高かったので購入しました!
昨日の夜届いたのですが、パラパラと読むつもりが、結局全部読みました。
漢方って敷居が高そうですよね…でもこの本、身近な食材がたくさん紹介されていて
すぐにでも毎日のお料理に体の不調にあわせた食材で一品つかえるように
なりそうな内容デス!
バスボムやルームスプレーの作り方ものっていていました。
体のトラブルごとに初心者でもわかるよう易しい言葉で解説されているのがよかったです☆
今は冷えを治すことが一番の目標ですが、季節の変わり目にも活躍してくれそうな1冊。
出会えてよかったです(*'艸`)
これまで自分が冷え性だなんて思ったことがなくて…
それからはこまめに体をさわり、起きてるときはほぼいつも冷えてることが判明。
腹巻やら冬の靴下をひっぱりだして外側の対策をしてみたのだけど
それだけでは充分な効果がなく、食事でなんとかできたら、と思い
漢方関連の本をさがしていたところ、レビューの評価も高かったので購入しました!
昨日の夜届いたのですが、パラパラと読むつもりが、結局全部読みました。
漢方って敷居が高そうですよね…でもこの本、身近な食材がたくさん紹介されていて
すぐにでも毎日のお料理に体の不調にあわせた食材で一品つかえるように
なりそうな内容デス!
バスボムやルームスプレーの作り方ものっていていました。
体のトラブルごとに初心者でもわかるよう易しい言葉で解説されているのがよかったです☆
今は冷えを治すことが一番の目標ですが、季節の変わり目にも活躍してくれそうな1冊。
出会えてよかったです(*'艸`)
2011年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しちめんどくさい漢方医学の説明なんか無い。
素人にもわかりやすい切り口で、
しかもきれいな構成で、
本当に分かりやすい。
漢方初心者の医療従事者にも勧めたい。
私はこの本を参考にして、体質チェックのアンケートをつくり、
外来診療に生かすべく努力している。
素人にもわかりやすい切り口で、
しかもきれいな構成で、
本当に分かりやすい。
漢方初心者の医療従事者にも勧めたい。
私はこの本を参考にして、体質チェックのアンケートをつくり、
外来診療に生かすべく努力している。
2012年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢方のことは全く知りませんでした。
何かわかりやすそうな本はないかと探していて見つけました。
漢方の基本の考え方が、素人の私にもとても分かりやすく、
イラスト入りで書かれています。スラスラと読めて、日常のことと
つながって、なるほどと思うことがいろいろあり参考になります。
友達にも勧めちゃいました。
何かわかりやすそうな本はないかと探していて見つけました。
漢方の基本の考え方が、素人の私にもとても分かりやすく、
イラスト入りで書かれています。スラスラと読めて、日常のことと
つながって、なるほどと思うことがいろいろあり参考になります。
友達にも勧めちゃいました。
2008年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の子供は2歳のころからアトピーに悩まされていて、ぬり薬と飲み薬はかかせませんでした。薬膳に出会ってから日々の食事を気をつけるようになり、7歳になった今では薬いらずの肌になりました。この本は症状別に食材が書かれていて、その食材を使ったレシピも載っているのですぐに実践できます。また、難しいことはわからない私でも予防と改善方法がわかりやすく書かれているので、毎日の生活にすぐに取り入れることができます。