都会生活VS片田舎生活☆物価その他 | ここちいいところ

ここちいいところ

南国宮崎最南端の農と火のある生活

明日から2009年の仕事が始まるというのに
ぜんぜん正月モードが抜けてない。あせる
いかんいかん、そろそろお尻に火点けないとメラメラ


さて、千葉外房の一宮町に引っ越して約2か月。
そろそろ生活のペースもつかめてきました。

で、都心の物価と片田舎の物価がどれくらい違うのか?
都心で生活するのと、片田舎で生活するのはどちらが豊か(楽)に暮らせるのか?

まだ途中経過という感じですが、
我が家の結論は、

気持ちの面でゆとりのある暮らしができています。

あくまで途中経過です。
まだ2か月ですし。
しかもなにかとあわただしく、支出が大幅に増える年末年始が挟まってます。

収入については、
夫:転職せず都心まで通勤(よって収入は変わらず)
妻:独立して自宅でフリーの仕事(収入減。現状半分位に)

地元にも選ばなければ仕事はあります。
ただ、収入は都会の2/3~半分の覚悟が必要か。

支出について
家賃1/3になったのですが、田舎暮らしに必須の車と寒いので光熱費が結構な支出になり、
都心生活に比べて2/3という結果に。
予想では半分位かな?と思っていましたが甘かった!
しかし慣れてくれば、畑の収穫物もあるし半分くらいまで減る可能性は十分あります。
ちなみに駐車場代はタダです。

物価について
野菜などの食料品は都心のスーパーより若干安いくらいです。(思ったほど変わらない)
ただし、産直所の野菜は新鮮でおいしい!(スーパーより安い!)
私は近所のスーパーより断然産直所!なのですが、
地元の主婦は意外に利用していない気が?そんなことはない?
魚も地元でとれた小魚等は安い!
処理に多少の面倒はあるが、カルシウムたっぷりだし何より新鮮が良い!

特に安い!と思ったものは、ケーキケーキや和菓子お団子
甘いもの好きとしては、地元のケーキ屋さんや和菓子屋さんチェックは欠かせない!
ケーキは2/3位、和菓子は半額くらいの値段です。
和菓子好きとしては嬉しい限り!
でもなんで和菓子ばかりがこんなに安いのか???
疑問の残る所です。

保育所について
保育代は都心より1万円UP!えっひえ~
送り9時~お迎え15時。(4月からはバス送迎9-16時に)
ほぼ幼稚園と同じような保育時間に最初は戸惑った。
仕事をする時間がないじゃん!!!
まぁ~でも気持ちを切り替え、子育てを楽しむ方に比重を移しました。


さてさて、思ったより片田舎暮らしにはお金がかかるな~と思ったのが正直なところ。
まぁ~改善点も多々あるので、最終的に生活費は都会の半分くらいに落ち着くと思います。
(いろいろサーフィンゴルフ飛行機車手出さなければですが。笑)


続いては片田舎移住で「あちゃ~あせる」と思ったものを3つあげてみたいと思います。
つまり、都会暮らしの方が良かったな~と思う点です。

まず1つめ
子供の医療費が無料になるのは小学校入学前まで。

これは痛い!
以前私の住んでいた品川区では中学校卒業まで無料だったので、その落差に「あちゃ~あせる

二つ目
図書館がめっちゃ小さい!

「町の図書館」という名前そのもの。
図書館というより図書室?
もしかしたら引っ越しする前の我が家より本の数が少ないかも・・・汗
車で20分の茂原図書館には多数の本があるようですが、本を借りるのにいちいち車ってのもね・・・
ネットで予約できて、歩いていける距離に大量の本のある図書館があったのは、
本好きとしてやはり幸せだった。

そして三つ目
寒い!めっちゃ寒い!寒すぎて痛い。

都心のマンション暮らししか知らないもやし身に、田舎の木造平屋の寒さは堪える・・・
真冬でも暖房をつけることがなかった密閉容器暮らしから、
家の中で白い息が出る、ほぼ外状態の木造平屋暮らしへ。

覚悟はしていたんですが、あまりの落差に引っ越してからは暖房器具&防寒グッズばかり買うはめに。
早く夏が来ないかな~


こんなことなら田舎暮らしなんて・・・・
と思うか?

いやいや全く思ってません!
都会には戻りたくない。

都会は都会で楽しい生活でもあったけど、我が家にとっては無理・無駄が多かった。

家賃で私の給料は全て無くなっていたし、
生ゴミを燃えるゴミに捨てる度に胸が痛み、
街には誘惑という名の地雷がそこかしこに仕掛けられていて、
子連れでそれを避けて生活するのにも疲れてた。(笑)

でも、それは我が家の場合です。
人それぞれいろんな生活のパターンがあるから一概に田舎が良いとは言えない。

ただ、
朝焼け夕焼けの美しさ、広く開けた空と海。
落ちてきそうで怖いほどの星空、青く甘く凛とした空気。
とれたての野菜や果物、魚の美味しさ。
寒くても頑張って生きてる虫たちや畑の作物。
のんびりと豊かな地元の人たち。

こういうものに価値を感じる人なら、脱都会!片田舎生活を考えたらいいと思う。

思っているほど片田舎生活は難しくない。
特に一宮のような都市へ1時間ちょっとの町なら。


ぼくも田舎が好きだワンわんわんby...ポチッ→にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ