買い物かごを見る
ホーム おもちゃ 絵本・本 家具・遊具 ご注文方法 We love Naef!
ニュース 百町森について 子育て便利帖 お問い合わせ
百町森百町森についてイベント

保育セミナー2008 in 静岡

「保育セミナー2008 in 静岡」へのお誘い

今年の保育セミナーは『物語や遊びを通して育つ子ども達』がテーマです。

私たち大人には、すぐれた物語や遊びと子ども達を結びつける役割があるのではないかと思います。今回、全体会の講師にお招きした市村久子さんや清水眞砂子さんのお話には、参加者の皆さんにすぐれた物語や遊びを選ぶ力、そしてそれらを上手に子ども達に提供していくための感性や技を身につけるためのヒントがいっぱいです。

さらに分科会では、即実践につなげる事ができる「技」あれこれを個性豊かな講師が、それぞれ丁寧にご紹介します。頭も、体も、手先もフルに使う!楽しくて役に立つ充実のプログラムをご用意しま した。職場の仲間と、友人と、もちろんお一人でも大丈夫。皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしています。                                        

百町森代表 柿田友広

詳細はパンフレット(PDF形式、約3.7MB、申込書付)をご覧下さい。


概要

開催日 2008年7月20日(日)・21日(月・祝)
※20日(日)9:00〜受付/9:45開始
会場 静岡県総合研修所もくせい会館
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1
講師
  • 市村久子(絵本研究家)
  • 清水眞砂子(評論家・翻訳家)
  • 森豊子(日本まりつきの会)
  • 山内健(ラキュー博士・ヨシリツ)
  • 相沢康夫(おもちゃデザイナー・百町森スタッフ)
参加費 10,000円(税込)
*宿泊費・食事代は含みません
*託児はありません
*1日のみの参加はできません。
定員 250名(先着順)
※お申し込みはご入金順に確定されます。
主催 百町森


プログラム予定 (詳細は当日お渡しします)

7月20日(日)
9:00 受付 *参加証をお持ちください
9:45

全体会

12:00 昼食/フリータイム
13:30 分科会
第1 第2 第3 第4
市村久子 森豊子 山内健 相沢康夫
わらべうた・ことばあそび・おなはし まりつき入門 ラキューでごっこ遊び 役割遊びのおもちゃ
まりつき入門 ラキューの裏技 0・1・2歳児の操作遊びとおもちゃ
通し(休憩あり)  実技(前半・後半とも同じ内容です) 実技  
17:30 夕食/フリータイム
19:00 お楽しみタイム
  • ハーモニカライブ(山口牧)
  • 積み木おじさん vs ラキュー博士(相沢康夫・山内健)
20:45 終了予定
  • 第1分科会は通しとなっています。途中、休憩が入ります。
  • 第2〜第4分科会は前半、後半を組み合わせて受講できます。
  • 第2分科会は、前半、後半は同じ内容です。
7月21日(月・祝)
9:15

全体会

12:00 昼食/フリータイム
13:30 分科会
第5 第6 第7 第8
相沢康夫 司会進行:柿田友広 山崎直子・榛地裕子 佐々木隆行
構成遊びのおもちゃ 乳児の育児担当制導入について おはなし会・指人形作り 保育に活かすゲームあれこれ
  意見交換会  材料費350円、携帯用裁縫セットが必要です  
17:30 終了予定

全体会

  • 1日目■絵本・物語から広がる遊びと想像の世界:

    • 講師:市村久子
    • 絵本を読んでもらっている時や、おはなしを聞いている時の
      子どもたちの食い入るような目の輝きのなんてすてきなことでしょう。
      子どもたちは絵本や物語の世界を体全体で楽しみながらイメージを広げ、
      遊びの世界を展開していきます。
      絵本や物語の世界と遊びの世界のつながりについて考えてみたいと思います。
  • 2日目■子どもの自立・大人の自立:

    • 講師:清水眞砂子
    • 「ヒトリデハヤクデキルコト」を幼児教育はしばしば目標にかかげてきました。本当にそうなのでしょうか。
      「ヒトニメイワクヲカケナイコト」こそ大事だと、私たちは小さい時から言われ続けてきました。これは疑ってみる価値のないことでしょうか。
      日々の暮らしの中からこんなことを考えてみたいと思います。

全体会講師プロフィール

  • 市村久子

    • 東京都の幼稚園に20年勤務。その教育実践から生まれた「おおきなおおきなおいも」(福音館書店)は長く子どもたちに読み継がれています。
    • 1983年から85年までスペインのグラナダに遊学し、帰国後は青山学院女子短期大学、日本女子大学の非常勤講師を努め、現在はフリーの児童文学の研究者として活躍しています。その一方、ヨーロッパなど、絵本や児童文学の舞台や作家、画家ゆかりの地を訪ねる旅も続けています。
  • 清水眞砂子

    • 1941年、北朝鮮生まれ。青山学院女子短期大学教授。児童文学翻訳家・評論家。「平和を生きのびる」をキーワードに児童文学を考える一方で、あまりに生真面目な学生たちに面従腹背・馬耳東風をすすめるなど、そのしなやかな教育で多くの学生から慕われている。つれあいとは夜更けまで語り合うこともしばしばだが、好きな映画は一人で勝手に楽しむとのこと。著書に「幸福に驚く力」「そしてねずみ女房は星を見た」が、翻訳書に「ゲド戦記」「めざめれば魔女」などがある。

分科会(1日目)

  • 分科会1■市村久子「わらべうた・ことばあそび・おなはし」

    • 前半/後半通しです。他の分科会と組み合わせての受講はできません。
    • 人間の声は、赤ちゃんの耳にどのように響くのでしょうか。ことばは音楽の様に快いものとして身体にしみ込んでいくのだと思います。
    • 乳児の時代のこもりうた、わらべうたの大切さを実際にあそばせあそびを通して学びます。「ふねのせんどうさん」「ほっぺのもち」他。
    • 幼児の時代のことば遊びや詩を「めのまどあけろ」や「たあんきぽおんきたんころりん」等で楽しく学びます。
    • いよいよおはなしの世界へ。実際に日本の昔話、世界の昔話を語ります。子どもたちの大好きなドキドキするこわい話。ワクワクする楽しい話等、どうぞお楽しみに!
  • 分科会2■森豊子&町田ファミリー「まりつき入門」(実技)

    • 「まりつき」はうたって笑って!こころもからだもはずみます。
    • 「まりつき」はだれでも失敗する。失敗するからおもしろい!
    • 1歳半くらいから楽しめる遊びでまりを好きになろう。
    • 2歳を過ぎると友達と遊びながらつけるようになる。
    • 年長さんは、いろんな歌に合わせて楽しめます。
    • 先生たちや、お父さんお母さんはヒーローに!
    • 初めての人も中級、上級を目指してチャレンジしましょう。
    • 受講される方へ
      • 動きやすい服装でご参加ください。
      • まりつき用のまりはお貸しします。
      • 暑い季節ですので、水分補給用の水、お茶などご用意ください。
    • 講師プロフィール
      • 1939年大阪生れ、京都市在住。元京都市立小学校教諭。「日本まりつきの会」「まりつき出前塾たんぽぽ」代表。
      • 在職中は子どもの健康教育の一環として伝承遊びに取り組み、保護者の協力を得て「まりつき」の歌や技を収集し子どもたちに広めた。
      • 2000年退職後は「京都子どもミュージアム」(主宰町田弘法夫妻)のまりつきコーナーを担当。
      • 2004年から各方面の要望に応えてまりつき実技の出張指導開始。町田ファミリーとチーム「まりつき出前塾」を結成。全国各地の保育園、幼稚園、小学校、児童館、子育て支援センターなどで、まりつき伝承活動を展開している。
  • 分科会3■山内健「ラキュー」(実技)

    • ラキュー博士による、保育セミナー異例のお笑いライブ!
    • ラキューブロックの基礎から応用。さらに裏技までもご披露します。
    • 初公開の作品群もたくさん登場!覚えて帰ればたちまち職場のヒーローorヒロインになること間違いなし!(デジカメのバッテリー残量と空きメモリーにご注意を〜:ラキュー博士より)
    • 講師プロフィール
      • 1968年横浜生まれ、東京在住。幼少時より図画工作を好む。小説より図鑑が、遊園地より博物館や動物園が好きだった。高校生時代は、部活とプラモデルの改造に情熱を注ぎ、ボードゲーム作りや映像にも興味を持つ。卒業後、専門学校で「立体アニメーション」を学ぶ。その後、テレビCM制作や商社の営業を経て、2000年より1000日休暇に突入!ニュージーランド漫遊。ライオンに噛まれる。2003年1月4日たまたま立ち寄った書店でラキューを発見。つい買ってしまい…(中略)…悪のりの末「ラキュー博士」に。
  • 分科会4■相沢康夫「おもちゃ」

    • おもちゃは絵本と並んで、子育て、保育に欠く事の出来ない道具です。親として、プロの保育者として、道具の事をちょっと真剣に勉強してみましょう。20日は役割遊びのおもちゃ、手先を使うおもちゃを紹介します。21日は、積み木を中心に構成遊びのおもちゃについて楽しく学びましょう。
    • 「役割遊びのおもちゃ」(前半)
    • 「0・1・2歳児の操作遊びとおもちゃ」(後半)
    • 講師プロフィール
      • おもちゃデザイナー、漫画家、積木パフォーマー と様々な顔があるが本業は百町森スタッフ。スイスネフ社他で、 14 点のおもちゃが製品化されている。
      • 著書/「好きっ!絵本とおもちゃの日々」「まだ好き・・・続・絵本とおもちゃの日々」(エイデル研究所)「おもちゃの王様」(PHP研究所)「LaQ大百科」(世界文化社)共著「ぼうしころころ」(福音館書店)解説、他。
      • 20日夜はラキュー博士との初の共演。どんなパフォーマンスがお見せできるでしょうか。どうぞ、ご期待ください。

分科会(2日目)

  • 分科会5■相沢康夫「構成遊びのおもちゃ」

    • おもちゃは絵本と並んで、子育て、保育に欠く事の出来ない道具です。親として、プロの保育者として、道具の事をちょっと真剣に勉強してみましょう。20日は役割遊びのおもちゃ、手先を使うおもちゃを紹介します。21日は、積み木を中心に構成遊びのおもちゃについて楽しく学びましょう。
    • 講師プロフィール
  • 分科会6■意見交換会「乳児の育児担当制導入について」

    • 司会進行:柿田友広
    • 乳児期の保育は子どもが育つためにとても大切です。まず静岡市にある、あけぼの保育園の方に、事例を紹介していただきます。
    • そのお話を元に、乳児の保育における育児担当制の導入方法、それに伴う苦労や成果について、意見交換しましょう。今後の保育に役立てて頂ければ幸いです。
  • 分科会7■「おはなし会・指人形作り」

    • 山崎直子・榛地裕子(百町森)
    • 実際に「おはなし」を聞くことの楽しさを味わってください。
    • おはなしを楽しんだ後は、お話の小道具として使える指人形を作ります。(材料費350円・携帯用裁縫セットが必要です)
  • 分科会8■「保育に活かすゲームあれこれ」

    • 佐々木隆行(百町森)
    • 子ども達はゲームをすることで「ルールを守ることの楽しさ」を体験しています。TVゲームには無いテーブルゲームの魅力をさぐりながら、ゲーム大会で大いに盛り上がりましょう!もちろん賞品付き!

申込方法、食事、宿泊など

  • 参加申込み方法・・・申込書はパンフレット

    1. 申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵便にてお申し込みください。仮予約となります。
      • 各分科会とも先着順の受付となります。定員になり次第、締め切りとなります。
    2. 折り返し、参加費と受付番号をお知らせします。
    3. 参加費を郵便振替にてお支払いください。ご入金を確認した時点で、予約完了となります。
    4. 参加証はご入金確認後順次お送りいたします。参加証は当日必ずご持参ください。
  • お食事について

    • 「もくせい会館」内にレストランがあり、付近にも食事のできる所が多少ありますが、混雑が予想されます。特に夕食はお弁当のご注文をおすすめします。ご希望の方はお申込時にご予約ください。
      • お弁当/20・21日昼食 税込 600円
      • お弁当/20・21日夕食 税込 800円
    • もくせい会館は飲食物の持ち込みは禁止となっております。申し訳ございませんが、お食事を持参されても建物内では食べることができませんのでご了承ください。
  • 参加費払込先

    • 郵便振替にてご入金ください。
       ■口座番号 00180-4-253739
       ■加入者名 百町森
    • 通信欄に「セミナー参加費」「受付番号」をご記入ください。
    • 郵便局に備え付けの払い込み票をご利用ください。
    • その際手数料はお客様のご負担となりますが、ご了承ください。
  • 宿泊について・・・必要な方は、各自でご予約ください

    • 宿泊が必要な方は、各自でご予約ください。
    • 百町森でも会場近くに宿泊場所を確保しています。ご希望の方はご一報ください。
      • シングル1泊7,000円位〜(朝食別)
      • 数に限りがありますので、お申込みはお早めにお願いします。
  • キャンセルについて

    • 基本的にご入金後のキャンセルはできません(気象状況によるアクシデントなどにつきましては個別対応させていただきます)。
    • 代理参加が可能です。その際は百町森までご連絡ください。
  • 会場のご案内

    • JR静岡駅北口から約1.3km
      • 徒歩約20分
      • バス約15分
        • しずてつジャストライン安東循環(水落町回り)、唐瀬線、上足洗線、こども病院線、竜爪山線、城北線、北街道線
        • 水落町もくせい会館前下車 徒歩1分
      • タクシー約5分
    • 百町森から歩いて約10分
  • 申し込み・お問い合わせ先

    • 百町森(担当:山崎・榛地・川島)
    • 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-14-12
    • TEL:054-251-8700
    • FAX:054-254-9173

Copyright 1996-2006 Hyakuchomori Co.Ltd. All rights reserved.
ご注文お問い合わせは百町森へTEL :054-251-8700/FAX :054-254-9173
E-mail: shop@hyakuchomori.co.jp