七転び八起きっておかしいよね。七転び七起きなら分かるけど。

日本語72,571閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

11人が共感しています

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございました。 どれも参考になりました。

お礼日時:2007/5/11 18:20

その他の回答(7件)

倒れたり、立ち上がったり・・・、という身体の状態ではなくて、「転ぶ→くじける、失敗する」「起きる→行動を起こす、挑戦する」ではないですか? つまり、「7回挑戦したが失敗した。でも8度目に挑戦する!」 ・・・という事です。

第六腰椎さん  それは「七回転んで八回起きる」という意味ではなく、「一転び二起き、三転び四起き、五転び六起き、『七転び八起き』」という説です。 みつとしさん 最初が転んだ状態で、そこから数えたんではないでしょうか。 そうすると 起きる、転ぶ、起きる、転ぶ、起きる、転ぶ、起きる、転ぶ 起きる、転ぶ、起きる、転ぶ、起きる、転ぶ、起きる と、七回転んで、八回起きると 転んでいる状態から、起きあがって前に進める状態になります。 rinkoさん  人間は、生まれた時にはまだ立っていません。そのため、まず立つところから始めるのです。立つ―転ぶ―立つ―転ぶー立つー転ぶー立つー転ぶー立つー転ぶー立つー転ぶー立つ―転ぶー立つ と考えると「七転び八起き」となります。 http://homepage2.nifty.com/osiete/seito34.htm いつかのテレビでみた 七転び八起きって 転ぶ 1 起きる 転ぶ 2 起きる 転ぶ 3 起きる 転ぶ 4 起きる 転ぶ 5 起きる 転ぶ 6 起きる 転ぶ 7 起きる 7回起きればいいんじゃね?って疑問はどうやら見当違いらしい。 最初が起きるから始まるってもの違うみたい。 七、八は回数じゃないみたいです。 七転八倒もたしかに回数じゃ意味不明だもんな。 連番で意味を強めたり、何度でも的な意味合いをあらわしてるんだって。 無意味だから意味がある All mimsy were the borogoves. ( Lewis Carroll ) http://blog.goo.ne.jp/all-mimsy/e/e6a18b90f645ba8b337d16000a5a34ae

最初に「立ち上がる」のを数え忘れています。 「起」(立ち上がる)の字に注意してください。 「立」(立っている)とは違うのです。 坐っている状態から1回立ち上がって1回転ぶ。 これを繰り返し7回立ち上がって7回転び、さらに立ち上がるから「八起き」になるのです。

人間は生まれたときには寝ていたから、起きあがることから始まるからという説もあります。 では一転び二起きではなぜないのかというのは、これは7回とか8回とかいう回数にこだわるのではなく、「何度でも」という数が多いことを表しているからです。 それが百とか、万とかではないのは、七や八の縁起的な部分(諺によく使われます)が大きいかと思います。 (流石に1万回も転んだらいい加減起きあがれないという話しはありますが・・・)

何で?、人はまずは転ばないよ、立ってるから転ぶんだよ、そうすると七転び七起きなら転んだままだよ、転んだままなら意味ないよ~、誰か八回目で起こしてよ~。