クリスマスマーケット in 百町森🎄

いよいよクリスマスが近づいてまいりました。百町森のクリスマスは例年通り、クリスマスソングも派手な飾り付けもない静かなクリスマスです。
このコーナーでは、クリスマスを楽しむためのアイテム、プレゼントなどをご紹介します。
2022年のクリスマスマーケットの様子です。



2024年おすすめのXmasプレゼント
百町森の「定番」だけでなく、今年が旬の人気アイテムもご紹介。百町森の有料会員の方はお買い得です。
百町森定番のおすすめおもちゃ
さて、クリスマスは、親が与えたいおもちゃを「サンタさんから」プレゼントできるいい機会です。当サイトのおもちゃの中でも、特にお薦めのものをここでご紹介します。どれも百町森がずっとお薦めしてきたロングセラーばかりです。
関連記事
クリスマス気分たっぷりの工芸品

聖誕の飾り・クリッペ
キリストの誕生の場面をあらわしたクリッペは最もクリスマスらしい飾りです。子どもが扱えるものもあります。

アドベントの小人
24人の小人たち、それぞれに名前が付いていて、クリスマスの準備をしています。短いお話付き。

けむり出し人形
お香を焚くと、口から煙を出す人形です。ユーモラスな顔が憎めない。

くるみ割り人形
クリスマスのおもちゃの代名詞です。王様や兵隊などの怖い顔が伝統を感じさせます。

キャンドルスタンド
ローソクを灯すといつもの部屋も雰囲気ががらりと変わります。

クリスマスツリー
自然で美しい枝ぶり。落ち着いたたたずまい。

ツリーのオーナメント
木製、レース、錫など、可愛いものからシックなものまで。

アンブロシウスの可愛い人形
ルーマニアの女性たちによって丁寧に作られた、フェルト中心の小さな人形。クリスマスっぽいものも。

錫(すず)の飾り
ドイツの手工芸品のひとつ。型に流し込んだ後は、手作業で磨いて色を付けていきます。オーナメントもあります。

マッチ箱のミニチュア
マッチ箱の中で繰り広げられる小さな小さな世界。大人へのちょっとしたプレゼントに。

サンタ大集合!
木、錫、ガラス…サンタの工芸品がいろいろ

小さな木・ツリー
小物やミニチュアを飾るときに、背景に木があるとぐっと雰囲気がよくなります。

オルゴールボール
揺らすときれいな音がなります。ペンダントタイプはプレゼントに最適。

スウェーデンのタオル
スウェーデン王室御用達のタオル。ムーミン柄もあります。

ヴェルナー一家の木工芸品
ろくろ細工の長男、動くおもちゃの次男、伝統のミニチュア三男の三兄弟。

エミール・ヘルビッヒの木彫り
ザイフェンの隣グリューンハイニヒェンで作られる手彫りの人形。

グラウプナー社のオルゴール・けむり出し人形・オーナメント
可愛らしい造形と、明るい色使い。木目の見えるつや消しの塗装が、品の良い可愛さを引き立てています。

Flade(フラーデ)工房
亜麻の髪で独特な温かい雰囲気があります。
クリスマスカード&アドヴェントカレンダー
最近ポピュラーになってきた「アドヴェントカレンダー」は、12月1日から使い始めますので、ぜひ11月中に入手してください。クリスマスカードは、最近では年賀状をかねて出す方もいらっしゃいますね。

アドヴェントカレンダー
12月1日から24日まで、毎日一つずつ窓を開けながら、クリスマスを楽しみにして待つカレンダー。どんな絵が隠れているかな?

ミヒャエル・ゾーヴァのクリスマスカード
ゾーヴァが描くとどこかにユーモアやちょっとした皮肉が入ります。

トミー・ウンゲラーのクリスマスカード
「すてきな三にんぐみ」等の絵本で知られるウンゲラーは、グラフィックデザイナーの顔も持っています。大人のユーモアがたっぷり。

クリスマスのポストカード
ミヒャエル・ゾーヴァのカードを作っているインコグニト社のクリスマスカードや、立体的なオリガミックカード。
子どもと手づくりで過ごすアドヴェント
クリスマスの4回前の日曜日(多くの場合11/27など、11月最後の日曜日)からクリスマスまでを「アドヴェント(待降節)」と呼びます。アドヴェントは、クリスマスの到来を待ち受けるお祭りです。
確かに、突然来るクリスマスよりも、少しずつ期待が高まってから訪れるクリスマスの方が、喜びも大きいに違いありません。ここでご紹介するようなクリスマスの飾りは、きらびやかではありませんが、シンプルな美しさを持っています。こういったものを、親子で手作りすることによって、クリスマスを楽しみに待つ雰囲気が自然に生まれます。もちろん、子どもにとってもクリスマスのよい思い出となるに違いありません。

トランスパレントスター
半透明の折り紙を重ねて作る美しい星。
クリスマスを楽しむ本
クリスマス当日に読むのもいいですし、12月に入ってから、少しずつクリスマス気分を盛り上げていくのもいいですね。

クリスマスの本
小さい子でも楽しめる楽しい本やじわじわっとくる味わい深い本ばかり。聖誕の物語、くるみ割り人形とねずみの王様、クリスマスの前のばんなど。

クリスマスクラフト&ローズ・ウインドウ
クリスマス・キャンドルや、リース、トランスパレント・ペーパーで作る星などの作り方が紹介されています。